現在ライバーとして活動している方、これからライバーを始めたい方は、「ライバー事務所」に所属するのがおすすめです。
万全のサポートがあれば、「もっと人気になりたい!」「もっと稼ぎたい!」そんな夢も叶えることができます。
今回は、「ライバー事務所」とは何なのか、所属するとどんなメリットがあるのかを解説していきます。
ライバー事務所って何?
ライバー事務所は、俳優やモデルが所属する芸能事務所のようなものです。
ライブ配信をするライバーが所属し、さまざまなサポートを行なっています。
ライバーは事務所のサポートのおかげてライブ配信活動に専念することができます。
現在日本には100以上のライバー事務所が存在します。
ライブ配信は1人で行うことが多いので、困ったことがあれば相談でき、頼れる存在です。
どんなときに頼りになる?
では、ライバー事務所に所属するとどんなときに頼りになるのでしょうか。
1配信に行き詰まったとき
ライブ配信を続けているとスランプに陥るときがあります。
なかなかファンが増えなかったり、人気が出なかったりする期間があります。
事務所に所属していれば、相談することができます。
長年ライバーをサポートしてきた事務所なら、的確なアドバイスをしてくれます。
また、困ったときに話を聞いてくれる存在がいるのは心強いですよね。
2ライブ配信を始めたてのとき
ライブ配信を始めたばかりのときは、疑問や不安が多いと思います。
むやみに続けるよりは、事務所に所属してアドバイスをもらった方が良いでしょう。
ライブ配信の基本的なことから教えてくれるので、知識や経験がなくても安心してライブ配信を始めることができます。
3トラブルが起きたとき
ライブ配信では何かとトラブルが起こりがちです。
そんなときは自分で対処するよりも、プロに任せた方がスムーズに解決できます。
ライバー事務所はトラブルへの対応にも慣れているので、いざという時に慌てなくて済みます。
4イベントを開催したいとき
イベントを開催したいときにも、事務所は強い味方になってくれます。
サポートが万全だと色々なことにチャレンジすることができます。
ライバーとして活動の幅も広げることができます。
ライバー事務所に所属するメリットは?
では、ライバー事務所に所属するとどんなメリットがあるのでしょうか。
具体的に見ていきましょう。
1.収益が上がる
ライバー事務所に所属すると、もっと稼ぐためのアドバイスをしてもらえます。
ずっと同じような配信を続けていても、なかなかファンは増えません。
ファンが増えなければ収益も増やせません。
ファンを増やすにはコツがあります。
ライバー事務所は長年の経験でそのコツを熟知しているので、的確なアドバイスをすることができます。
また、ライバー事務所の中には特別ボーナスを設けているところもあります。
ライバーは、ライブ配信を通して得た収入のうち一定の割合を事務所に渡すのが一般的。
その分、事務所から配信ノウハウのレクチャーを受けられるので、フリーで活動するライバーよりも専門的な知識を持ってライブ配信をすることができて安心です。
また、常に相談役になってくれるマネージャーをつけてくれるので、安心してライバー活動ができます。
ライブ配信は、人気が出る前に途中で断念してしまう人も多いです。
しかし、常にサポートしてくれる人がいれば安心して継続することができます。
配信を継続できればランクアップもでき、結果的に知名度も上げることができます。
ファンが増えれば収益を上げることにつながります。
実際、フリーで活動しているライバーよりも事務所に所属しているライバーの方が収益が多いと言われています。
2.ライバー仲間ができる
ライバー事務所に所属すれば、ライバーとして活動する仲間ができます。
ライバー同士の親交を深める会が開催されることもあります。
気の合うライバーを見つければ、コラボ配信をしたり、共同でイベントの開催もできます。
お互いに知名度アップにつながるかもしれません。
また、同じ事務所に所属するライバーは、仲間でありライバルのような存在でもあります。
お互いを高めあえる関係になれば、より良い配信ができるようになります。
3.機材をレンタルできる
高価なカメラやマイクなど、クオリティの高い配信をしようとすると、色々と費用がかかります。
事務所に所属すれば、それらを貸し出してくれることもあります。
撮影会やイベントを開催するときにも、必要な機材をレンタルすることができます。
万全のフォローがあるので費用の心配をせずに、いろいろなことに挑戦でき、ライバーとして活躍の幅も広げられます。
4.ファンの対応をしてくれる
ライバーとして人気が出てくると、ファンが増えていきます。
だんだん増えていくと、ファンへの対応を自分で行うのは大変になるでしょう。
事務所に所属すれば、ファンへの対応を代わりに行ってくれます。
ファンレターやプレゼントを送りたいファンがいる場合は、事務所に対応してもらえば自宅の住所を教えなくて済みます。
また、ときには悪質なファンに出会うこともあります。
嫌がらせや、稀に過激なことをしてくる場合も。
そんなときは事務所に相談することができます。
事務所はトラブルへの対応にも慣れているので、適切な処置をしてくれます。
5.営業や事務作業も代行してくれる
ライバーとして活動の幅を広げていくと、企業との交渉やお金の管理が必要になってきます。
フリーライバーは、それらを全て自分でやらなくてはいけません。
事務所に所属すればプロが代わりにやってくれるので、安心してライブ配信に専念できます。
また、事務所に依頼が来た案件に所属ライバーを紹介することもあります。
事務所に所属すれば、思わぬチャンスが巡ってくるかもしれません。
6.独自ツールを提供してくれることも
事務所の中には、ライバーに対して独自のノウハウを分かりやすく習得できるように独自の教材や動画を提供していることもあります。
また、分析ツールを提供しているところもあります。
動画視聴解析ツール、収益予測ツールなど、事務所が独自に用意しているものが多々あります。
フリーライバーでは受けられない恩恵です。
ただし、全ての事務所が提供しているわけではないので、所属を考えている事務所がどんなサポートをしているかは、自分でしっかり確認しましょう。
おわりに
今回は、ライバー事務所に所属するメリットを紹介しました。
事務所に所属するとメリットがたくさんある一方、自由に活動したいライバーにとっては縛りが多いと感じるかもしれません。
しかし、ライバー事務所はライブ配信のノウハウを誰よりもわかっています。
最新のライブ配信業界の動向も熟知しています。
これから本格的にライバー活動をしたいという方には、ライバー事務所に所属することをオススメします。
自分でも気づかなかった魅力を引き出してくれるかもしれません。
ライバーを始めるなら「ベガプロモーション」
この記事を読んで、ライバー事務所に所属することを決めた人も多いと思います。
しかし、現在数多くのライバー事務所が存在し、どこがいいのか迷いどころです。
「ファンを増やす方法」や「しっかり稼ぐ方法」など、丁寧に教えてくれる事務所を選びましょう。
「ベガプロモーション」は2000人以上のライバーが所属しており、国内で利用されている代表的なライブ配信アプリは全て取り扱っているので自分が始めたいライブ配信アプリで活動をすることができます。
これまでにたくさんのライバーを見てきているからこそのノウハウも確立されています。
ノルマなども一切ないため自分のペースでライブ配信者として活動して楽しむことができます。
万全のサポートで、安心してライバー活動を続けませんか?
トップライバーは誰でもなるチャンスがあります!
LINEでの相談も受け付けているので気軽に連絡してください!
ベガプロモーションのリンクはこちら→https://vega-promotion.com/

楽しいライブ配信生活がおくれますように!