今では多くの方が利用するライブ配信サービスですが、その中でも電車や駅の広告などで「ビゴライブ」という名前を見る機会が増えてきています。
そこで、「ビゴライブ」について気になっている方も多いのではないでしょうか?
ビゴライブにはマスコットとして可愛い恐竜の公式キャラクターがいます。
こちらが、ビゴライブ公式キャラクターのBIちゃんとGOちゃんのぬいぐるみです。
そういえば数日前にビゴライブのメインキャラクターGOちゃんとBIちゃんのぬいぐるみとTシャツが届きました🤤これをゲットするために配信頑張ってきましたからね。(それは嘘)
これから一緒に寝ようね💤💓 pic.twitter.com/ukpkREJKHd— 雪音まりな❄ (@yukinemarina) November 2, 2020
愛らしい見た目もそうですが、ビゴライブ公式ライバーしかGETできない希少性もあり、多くの方から人気のぬいぐるみです。
しかし、GOちゃんやBIちゃんのぬいぐるみは、基本的にビゴライブの公式ライバーしかGETすることができません。また、公式ライバーの中でも最低でも30万ビーンズを獲得しなければならないのです。
そこで今回は、ビゴライブ公式キャラクターのぬいぐるみついてご紹介します。
BIGO LIVE公式ぬいぐるみを貰う方法は?
ぬいぐるみを受け取るときの申請方法は?
ぬいぐるみをもらう際の注意点は?
ぬいぐるみ以外にもらえるものは?
公式ライバーじゃなくてもBIGO LIVEぬいぐるみを貰う方法
ビゴライブのぬいぐるみを貰う方法まとめ
目次
そもそもビゴライブって?

BIGO LIVE(ビゴライブ)とは現在、世界150の国と地域でサービスを展開しているライブ配信アプリです。
シンガポールに本社を構えるBIGO Technology Pte. Ltd.が運営しており、日本を含むアジアだけでなく、アメリカやヨーロッパなどグローバルユーザーは4億人超えています。
ユーザー数の圧倒的な多さ、配信国の多さでもほかの配信アプリとは比較になりません。
そのため、日本国内はもちろん、世界に向けても配信したいというような方におすすめです。
しかし、ビゴライブは世界規模でみれば多くのユーザー数がいますが、日本人に限って見ればまだユーザー数は多くありません。
ライバルが少ない現状では人気者になるチャンスが多く、稼げる可能性の高いライブ配信アプリとなっています。
BIGO LIVE公式ぬいぐるみを貰う方法は?
ぬいぐるみを手に入れるには、以下の3つの方法があります。
- 累計30万ビーンズを集める
- 累計100万ビーンズを集める
- ぬいぐるみが景品のイベントに参加する
上二つは常設の申請ページから入手が可能です。
3つ目は期間限定イベント景品で手に入れることが出来ます。
特に3つ目は短期間で入手することが出来る方法なので、ぜひチェックしてくださいね!
累計30万ビーンズを集める
30万ビーンズを集める方法では「君も目指そう!!トップライバー!!」のイベント景品からぬいぐるみを手に入れることが出来ます。
キャラクターの選択はできず、もらえるのは水色のGOちゃんぬいぐるみのみです。
ぬいぐるみの他には、ライバーの称号「ペガサス」が付与されます。
ライブ配信を始めたばかりの初心者さんや、これから長い期間ライバー活動をしようと考えている方におすすめの方法です。
累計100万ビーンズを集める
100万ビーンズ集める方法は、30万ビーンズと同じく、「君も目指そう!!トップライバー!!」のイベント景品からぬいぐるみをGET出来ます。
100万ビーンズを集めて申請すると貰えるのはピンク色のBIちゃんのぬいぐるみのみです。
100万ビーンズ集めていてもキャラクターの選択は出来ません。
ぬいぐるみの他には、「ユニコーン」というライバーの称号やミリオンメダルをもらうことが出来ます。
ライバー活動を長期間におこなっていて、累計ビーンズ数が100万に届きそうなライバーさんにぴったりの方法です。
ぬいぐるみが景品のイベントに参加する
ビゴライブでは期間限定でぬいぐるみが景品のイベントを開催していることがあります。
ぬいぐるみを手に入れるためには、ただイベントに参加するだけでなく、配信での獲得ビーンズ数でランキングの上位に入らなくてはなりません。
短期間で多くのビーンズを獲得する自信のあるライバーさんにぴったりの方法です!
ぬいぐるみを受け取るときの申請方法は?
ビゴライブの配信でビーンズが溜まったら、ビゴライブアプリからぬいぐるみの申請を行いましょう。
今回は30万ビーンズが溜まった場合のぬいぐるみに申請方法をご紹介いたします!
まずはアプリを開いておきます。
(1)画面中央の「BIGO攻略まとめ」バナークリック
アプリを開くと画面中央に、バナーが表示されるのでクリックしましょう。

(2)「君も目指そう!!トップライバー!!」バナークリック
ビゴ攻略まとめを開くと、下記の画面が表示されます。
下から2番目の「君も目指そう!!トップライバー!!」バナーを開きましょう。
(3)申請ページが開く
「君も目指そう!!トップライバー!!」は、トップライバー用の賞品申請ページです。
10万ビーンズを超えた公式ライバーは、ぬいぐるみ以外にも様々な賞品をもらうことができます。

(4)画面内の応募フォームタブをクリックして
その中から「【30万ビーンズ達成】応募フォーム」クリックします
(5)Googleアカウントでログインする
ぬいぐるみを申請するには、Googleアカウントでログインする必要があります。
登録済みのメールアドレスもしくは電話番号を入力し「次へ」をクリックしましょう。
その後にGoogleアカウントのパスワードを入力して先に進んでください。

(6)トップライバー賞品申請ページ
トップライバーの商品申請ページが開くと下記の画像のような画面が開きます。
説明文を読んで下に進みましょう。

(7)①②③を入力する
① は所属している事務所名を記載しましょう。
事務所に所属していない方又は分からない方は、「不明」と記入しましょう。
②はご自身のBIGO IDを入力しましょう。
③は、ご自身のアカウント名を入力します。

(8)④のマイページ画面のスクリーンショット画像を追加
④は、マイページのスクリーンショット画像を追加しましょう。

(9)⑤のプロフィール画面のスクリーンショット画像を追加
⑤は、プロフィール画面のスクリーンショット画像を追加します。

(9)⑥⑦⑧を選択・記入する
⑥賞品を選択しましょう。
1つしかないので、選びようがありませんが、しっかりとチェックしましょう。
⑦商品発送までに3カ月ほどかかることを了承しましょう。
「はい」項目にしっかりとチェックしましょう。
人気商品かつ在庫が少ない商品であるため、時間がかかってしまいますが、待っていれば必ず届きす。
⑧その他備考に記入しましょう。
その他に記入したいことがある方は記入しましょう。

(13)「送信」をクリック
送信ボタンをクリックして、申請を完了させましょう。
申請完了後、賞品は所属事務所へ送付されます。賞品を申請した旨を担当マネージャーに伝えておくと、スムーズにご自宅に届けることができるでしょう。
ぬいぐるみをもらう際の注意点は?
ビゴライブのぬいぐるみをもらう際に気を付けたいことは、1点あります。
ビーンズを30万ビーンズ・100万ビーンズ集める方法は、ビゴライブの公式ライバーになっていなければ、ぬいぐるみの申請をすることが出来ません。
あと少しで累計ビーンズ数が達成できるのに公式ライバーではない人は、SNSでのスカウトやライバー事務所に所属してから公式ライバーを目指しましょう。
ぬいぐるみ以外にもらえるものは?
ぬいぐるみのもらえる「君も目指そう!!トップライバー!!」のイベントではほかにも様々な景品をもらうことが出来ます!
累計ビーンズ数 | 景品 | 称号 |
500万ビーンズ | 24時間トップ推薦枠(連続3日間) オリジナルTシャツ レジェンドメダル |
レジェンド |
1000万ビーンズ | バナー掲載(5日間) オリジナルクッション(水色) 神メダル |
神 |
2000万ビーンズ | アプリ起動ページ(5日間) きぐるみぬいぐるみ(くま) 鬼メダル |
鬼 |
5000万ビーンズ | アプリ起動ページ(7日間) きぐるみぬいぐるみ(ぶた) 殿堂入りメダル |
殿堂入り |
景品以外にも、500万ビーンズでは24時間トップ推薦枠の権利、2000万ビーンズではアプリの起動ページでのPRなどが出来ますので、このイベントをきっかけに有名なるライバーさんもいらっしゃるようです。
公式ライバーじゃなくてもBIGO LIVEぬいぐるみを貰う方法
実は、ビゴライブの公式ライバーでなくても、ビゴライブの公式ぬいぐるみをGETする方法があります!
それはイベントに参加することです!
ビゴライブでは定期的にビックイベントが開かれていますが、そのなかに「BIGO オリジナルグッツプレゼント」といったものがあります。
イベント内容は年によって変わり、「貢献度の高いリスナーに送る」、「抽選で○名様にプレゼント」など獲得条件は様々です。
こうしたイベントの告知などは公式Twitterから逐一チェック出来ますのでぜひフォローしてみて下さい!
BIGO LIVE(ビゴライブ)公式Twitterはこちら
一般人でも手にいれられる可能性はあるのですが、その可能性は非常に低いことが分かります。
なので、ぬいぐるみが欲しい方は公式ライバーとして良い成績を残すようにがんばった方が良いですね!
公式ライバーとして、活躍して良い成績を残すためには、ライブ配信のプロであるライバー事務所に所属することをおすすめします!
ライバー事務所では、ライブ配信に関わる全般的なサポートが受けられるうえ、SNS運用などの関しても任せることが出来ます。
とはいっても、ライバー事務所は沢山あってどこが良いか分からないという方も多いと思います。
ビゴライブのぬいぐるみを貰う方法まとめ
今回は、ビゴライブのぬいぐるみをもらう方法について解説しました。
ビゴライブのぬいぐるみをもらう方法は大きく分けて3つあります。
- 公式ライバーとなり、30万ビーンズを集める
- 公式ライバーとなり、100万ビーンズを集める
- ぬいぐるみが景品のイベントに参加する
ビゴライブの公式ライバーになって毎日コツコツビーンズを集めれば、どなたでもぬいぐるみを手に入れることが出来ます。
公式ライバーにならなくても、手に入れる事はできますが、公式ライバーになるとぬいぐるみをGET出来る確実性が上がりますので、ぜひビゴライブの公式ライバーを目指してみてはいかがでしょうか?
BIGOライブで公式ライバーになるならベガプロモーション!
公式ライバーになるならベガプロモーションがおすすめです!
ビゴライブで公式ライバーになるならベガプロモーションがおすすめです!
日本最大級の大手ライバー事務所です!
国内ほとんどのライブ配信アプリを取り扱っております!
Vライバーも多数所属!
配信ノルマがなく、副業程度でやりたいという方も大歓迎です!
「充実したサポート+高い還元率」で他事務所やフリーライバーに比べて圧倒的に有利に配信可能です!